小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区社長:山木利満)では、2011年12月7日(水)、小田急小田原線「町田駅」連絡通路直結の「小田急マルシェ町田」(所在地:東京都町田市)をオープンします。
同地では、1980年11月より「小田急ツインパル」を運営してきましたが、2010年9月に設備更新および耐震補強のため営業を終了。この度、「小田急マルシェ町田」として新たにオープンします。「小田急マルシェ町田」には、1階の「とんかつ工房」「QB ハウス」、2階の「バーガーキング」を新規店舗とした、合計8店舗が出店します(その他店舗は、随時オープン予定)。
同施設2階はJR横浜線との連絡通路に直結し、1階はバスロータリーに面しているため、通勤や通学でお乗り換えのお客さまを中心に気軽にご利用いただけるよう、デザインイメージを「透明感」「自然」「光」とし、それらを「ガラス」「木」「照明」で表現しています。加えて、通路やトイレにはLED照明を導入しており、電力消費量を軽減し、環境にも配慮しています。また、一部店舗を除きお支払がスムーズで便利な「PASMO電子マネー」を導入します。加えて、12月9日(金)までの3日間は、各店舗での割引やPASMO電子マネーでのお支払いでオリジナルカードケースをプレゼントするなどのオープン記念キャンペーンを実施します。
小田急マルシェは、物販、飲食などのサービスを提供する商業施設で、現在、小田急線34駅で営業しており、愛称のマルシェは、フランス語「MARCHE(市場)」に由来します。「小田急マルシェ町田」の概要は次のとおりです。
1F |
|
|||||||||||||||||
2F |
|
住所 | 東京都町田市原町田6-1-1 |
電話番号 | 各店舗異なる |
アクセス | 小田急小田原線、JR横浜線:町田 |
営業時間 | 各店舗異なる |
定休日 | |
HP | 小田急 |
備考 |
コメントを投稿するにはログインしてください。
オープンおめでとうございます。
早速ですが、小生腎臓が悪くトイレ回数が多くなっております。
そこでお聞き致しますが、
開店した各飲食店には、
店内にトイレは完備されているのでしょうか。
お教え下さい。
以上
QBハウス以外の店舗は各店ごとにお手洗いを完備されているそうです。
(小田急ステーションサービスセンター調べ)